先週ハウステンボスで行われたスタンスネイションのイベントレポートです。
kaoが時々BLOG書くと文章がやたら長くて途中で飽きるかもだけど・・・次から次へと想いがあふれてきちゃうんだからもうこれ、しょうがないです、あきらめて。
じゃ、はじめますww( ’∇^*)^
まずはじめに、今回のイベントにあたりデモカーとしてGT-Rの展示にとっても大きなお力添えをくださったオーナー様に心からの感謝とありがとうを伝えたいです。
イベントの一週間前には準備のためご入庫くださり、イベント開催週とその後の一週間もボディのメンテナンスや調整だけのために時間を費やし・・・週明けからようやくオーナー様からの本来のオーダー作業に入ることができるという、申し訳なさすぎるほどありがたいご協力をいただきました。
思い返せば、数年前に参加した
All Japan Fairlady Meetingも
富士スピードウエイでのオール・ジャパン・フェアレディ・ミーティングも去年の
ハイパーミーティングも今回も、このところデイトナが公式に参加したイベントはすべてこのオーナー様の愛車をデモカーとしてご協力いただき、その全てが想像をはるかに超える大成功をおさめるという、これは絶対オーナーパワーにあやかったもーーーありがたすぎるお力添え。
おかげで、デイトナはいつもサイッコーーーーにカッコよく、最高にスマートで、最高にCOOLです!!!
本当に本当に、ありがとうございます。
さてさて、次に紹介するのは
TEAM DAYTONA Racingにはなくてはならない存在、マネージャーの藤井氏ことサトちゃんです。
もともとFDをフルチューンした超ヤバいモンスターマシンを操っていた彼は私がおやびんと結婚するずっと前から、結婚後のデモカーさえ買えなかった時代やデイトナの経営がチョー危うかった時もほんとにずーーっとかわらず私たちを支え続けてきてくれている人物です。
現役でレース活動をしていた頃からTEAMには欠かせない存在なのに絶対に目立とうとせず、あとからイベントの写真見直してみるとみんながワイワイ大騒ぎしてる時でもそっと車についた汚れをふき取ったり、私なんかが絶対心が行き届かない隅々をちゃんと見てくれてて、フォローしてくれてる様子がいつもはしっこに写ってる。
これまでのレースの無事もイベントの成功もこのサトちゃんの繊細なサポートのおかげ。
たまには言わせて!ありがとーーーーーーー!!!
まだまだ愛すべきTEAMのメンバーを紹介したいところだけど、とりあえず先へ進もうwww
当日は、降水確率80%という予報だったのに一滴の雨にも降られることなく暑すぎることもなく絶好のイベント日和でした。
ブースへはほんっとに大勢の来場者の皆さんに訪れてもらって、TEAM DAYTONA Racingから
サンダーボルトのプロモーションガールとして応援にきてくれた
アヤとカナエの19歳コンビからのドリンクサービスを楽しんでもらったり、BIGボルト&BIGナットの看板でおもしろ写真撮ってみんなで遊んだり。
そして時々商談したり。笑
そもそもイベントの元を取ってやろう!なんて思って参加してるわけじゃないから目の色変えて物販するわけじゃないし、かといって自分たちが取り扱っている大切な製品のプロモーションで参加してるんだからもちろんどーでもよかったりふざけるわけないんだけど、なんていうかこう、イベント特有のなんでもアリだったり売れようが売れまいが楽しみにきたイベントがほんとに楽しいんだから目的完全達成!みたいな、ゆるーいんだけど満たされた雰囲気で包まれてた気がしたなー。
それを証拠にいつもお世話になっている営業マンさんなんか、各ブースへの挨拶回りをしてきたけど私たちのブースだけ漂う空気感が違う!デイトナのこの圧倒的な世界観スゴイ!ってびっくりされてて、わたしはそれを真に受けたけど、まさか全ブースで同じこと言ってないと信じよう(笑)
たくさんの来場者の方とカジュアルなスタイルでお話しながらいただいたヤジや冷やかしだってその場では面白おかしく返答したとしても持ち帰って検証すると大切なご意見だってこと見えてくるし、別のブースのSHOPデモカーに装着してもらっているサンダーボルトを見て我がブースにきてくれたという若者達からもらったリアルな声は次回の製品開発さえ左右する貴重な意見となったし、その収穫ははかりしれません。
だけど、なんと、この日のCASH売り上げは0円。wwwwwww
それがどーしたーーーー!!!笑
でもね、でもね、後日おやびんに証拠BLOGをUPしてもらうけど(笑)この日ブースに訪れてくださった方が後日デイトナにきてくださってサンプリングにご協力いただいたおかげでこれまでになかった新車種のキットの発売の目処がつきましたし、イケイケのスタンススタイルのSHOPオーナーさんからありがたいオファーをいただいたり、私たちが一番望んでいた形がどんどん整ってくる様子が本当にうれしい。
ちょっとまあ、ひとまずこのへんで。第1話の最後は職権乱用するおやびん画像で締めくくります。笑
読んでくれてありがとう、kaoでした。
とーぜん続くよ、またねっ(*'-^)-☆
To be continued.